top of page

脚長差(足の長さが左右違う)は股関節の痛みの原因となるのか?



このブログでは


理学療法士であり


パーソナルトレーナーでもある私の視点から


「姿勢」や「痛み改善・予防」


についてのお話をしています。


「ボディメイク」も得意で


東京をメインに活動しています、村田育子です(^^)/




現在「足の長さが左右違う(以下:脚長差)」


をテーマにシリーズで解説していて、


本日は「脚長差は股関節痛の原因となるのか」


というテーマでお話してみたいと思います。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク


同じ内容をYou tubeでもアップしています。


動画の方が良いなという方は こちら




【目次】


1. 脚長差があると股関節は痛くなるのか?


2. 股関節の変形の仕方


3. 脚長差が股関節を変形させるメカニズム


4. 脚長差によって股関節の変形を呈した症例


5. まとめ





1. 脚長差があると股関節は痛くなるのか?

脚長差によって股関節が痛くなる可能性は


「大いにある」と言えます。



なぜ脚長差で股関節が痛くなるのか、


それを理解するために


まずは「股関節の変形の仕方」について


少し説明してみたいと思います。





2. 股関節の変形の仕方

「股関節」というのは


「大腿骨頭(だいたいこっとう)」


という太ももの骨の付け根のボールに対し


「臼蓋(きゅうがい)」という骨盤のカップが


覆い被さった構造をしています。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

では、股関節に負担がかかると


どこから壊れてくると思いますか?



大抵の場合「カップの外側」から壊れていきます。


黒く塗った部分です↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

なぜ外側からなのかというのは


ボール(大腿骨頭)が


「上外側」にズレる傾向があるからです。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

このようにボールが斜め上方向にズレると


カップの外側をゴリゴリしてしまう

(剪断ストレスが生じる)


のはイメージがつくかと思います。




以上のように、股関節の破壊・変形は


・骨頭の上外側への不安定性


・臼蓋の上外側の削れ


から起こっていきます。





3. 脚長差が股関節を変形させるメカニズム

では今日の本題の


「なぜ脚長差は股関節痛を引き起こすのか?」


について考えてみます。



まず脚が短い方の股関節には


歩行時に「衝撃」というストレスがかかり、


それによって股関節が壊れてくる可能があります。


詳しくは以前の記事「脚長差でひざは痛くなる?」での解説と同じなので割愛して、


本日は「長い方の股関節にどのようなストレスがかかるのか?」に焦点を当てて解説したいと思います。




さて、脚長差があると長い側の股関節には


どのようなストレスがかかるでしょうか?



まず、脚長差があると骨盤が傾きます↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

長い方(骨盤が高くなっている方)に着目してみて下さい。


カップに対してボールの外側が


つるんと露出しているのが分かるでしょうか(赤部分)↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

外側が露出してしまったボールは


どの方向にズレてしまいそうでしょうか?



そう!!


「上外側」にズレそうですよね↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

この「上外側」という方向、


股関節の変形の仕方の解説の際に


ポイントになるとお話しました。



脚長差があると、長い側の股関節では


骨頭が上外側にズレる力が明らかに増します。


そうするとカップ側(臼蓋)は


ゴリゴリと削られてしまいます。


これが脚長差が股関節を壊していくメカニズムです。





4. 脚長差によって股関節の変形を呈した症例

70代の女性。


私が介入し始めた頃は


「数年前は右の股関節が痛かったけど最近はマシ」

「でも時々痛い」


という状態でした。


私が初めて身体を見させてもらった時は


脚長差は「なかった」のですが


レントゲンで確認すると


右股関節はかなり削れている状態でした。


むむむ?

これだけ右の股関節が削れていて脚長差が「ない」…?


ということは、以前は明らかに


「右脚の方が長かったでしょう!」という症例でした。



5年程前のレントゲンもあったので確認してみると


右股関節はまだあまり削られていない状態でした。


…「削れ始めている時期」と言った方が適切かもしれません。


この方、約1年毎にレントゲンを撮っていたのですが


年々右股関節が少しずつ、


でも着実に削れていっているのが確認できました。


そして私が担当する頃は


左右の脚の長さが同じになるまで右が削れた


というケースでした。



股関節を削って実質の脚長差がなくなってしまえば


骨盤は水平に保たれる訳で


股関節を削る量も減り痛みも減ったと理解できます。



脚長差が長い側の股関節を削る


ということを肌で感じた症例でした。



5年前の段階でインソールで骨盤の傾きを改善させていたら…


正直そう思わざる得ない症例でした。





5. まとめ

・股関節で骨頭は上外側へ不安定になりやすい


・骨頭の上外側へのズレが臼蓋を削る


・脚長差があると長い方では骨頭が上外側へズレる


・ゆえに脚長差は股関節痛のリスクとなる






お読み頂きありがとうございました。


この記事が誰かの健康の一助となりますように。








トラブルの根本原因の追究と予防


少人数制でしっかりフォロー


週1回の自宅での運動習慣に


ボディメイクの戦略立てに






bottom of page